.
.
僕は卓上バーナーを用いて…ガラスの作品を創っています…
ガラスって様々な技法があるんです…
先日『パート・ド・ヴェール』という技法の作品展を観にいった…
『パート・ド・ヴェール』とは…
耐熱性のある鋳型にガラスの粉を敷き詰め、炉に入れて熔融成形する技法(wikipedia参照)
日本の作家なんですが…
10年前に写真集でみて…
ずっ〜と…“生”で見てみたかったのんですが…
情報不足で…なかなか見る事ができなかった…
ですが…
先日銀座で作品展をしてるときき…
10年の時間がかかったが…見る事ができた
アスパラガス…
ガラスで出来てる…
ホンモノそっくり…
写真集では…器やオブジェ色々あるのだが…
このアスパラガスとレタス?キャベツ?なんかも…
ちょっと…感動した…
上の写真のそのものが作品展に出品されていたのですが…
ほしい…
でも値段が…5ナンバーの新車くらい…(笑)
う〜ん…がんばろ…(笑)
今日…そのギャラリーというかお店から…DMがとどいた…
『グラヴィール』の作家の作品展…
『グラヴィール』とは…切り子の一種で…
すいません…詳しく説明できないんです…
Wikiにもなくて…(汗)
その作家さん…なんと85歳なんですって!!
昭和元年うまれだそうだ…
70歳からはじめて…15年やって初個展…
すごいですね…
しかも…売り上げの全収益を東北の海の復興に寄付だそだ…
すばらしい…ですよね…
場所は…
ワイングラス専門店
グラスヒュッテ銀座
http://www.glashutte-ginza.com/
詳しくは上記URLから…
僕も時間つくって観に行きたいと思います…
大友克洋GENGA展…One Piece展…ダビンチ展
夏には東京にもあれくるんですよね…
時間うまくつくらなきゃ…
.
.