ラベル 作業編 の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示
ラベル 作業編 の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示

2013/11/30

なんとなく…さびしぃ…けど…絶賛…電気炉修理自作中…

今朝のTVショーで…


『秋葉原ラジオセンター閉店』


のニュースをみた…




ただいま絶賛…

『電気炉のプロコンの修理自作中』…

の僕には…天国のような場所…























閉店してしまうお店は…買ったところと違う…お店なのだが…

(僕が買ったのは…配線系のパーツが多いお店…)


ここもなくなってしまうのでは…?

そんな不安もでてきた…




ラジオセンターやラジオ会館は…


僕がガキの頃に…親父に連れて行かれた場所…

駅前では…マーフィー岡田さんらが…実演販売してて…

『萌えぇ〜』や『オタ芸』なんて言葉もなくて…ね…

活気があって…連れて行ってもらうのが…楽しくてしょうがなかった…


その影響か…電気部品とか…マザーボードとか基盤ね…見てるのすきだなぁ…


そんな親父も…来年で17回忌…

はやいね…時間って…




今は…ネットで…買えない物はないんじゃないか…っていうくらい…だね…

便利な世の中に…

ぽちっ…ってして…ぽちぽちって…すれば…2、3日すると物がきてしまう…



来て…

『あーーーちがうーーー!!』とか…

『個数こんないらない!!』とか…


失敗も…多いよね…





電気炉の修理で必要なパーツは…端子数個でいいのだが…

ネットで買うと…100個単位…


専門職じゃないから…そんなにいらない…


しかも…1ケースかうと…高くつくしね…

こういうの…こまるよね…



実は…というか…実はどころか…

電気関係まったくわかりません!!



今回…電気炉の修理…依頼すると…


『1万くらい…かなぁ…』といわれた…


うぅぅぅ…1万か…



ここだけの話…自作で直すと…2000円…いかないくらい…



どうですか?かんがえますよね…


電気炉大事なんでね…早く直したいんですけどね…








銅線…焼けちゃってるし…

ソケット融けちゃってるし…

あぶなく…火事になるところですよ…





秋葉原に行き…

お目当てのお店に…

○○電熱さん…



久しく行ってなかったが…

奇麗になってて…


でも…なんか…素っ気なくなってて…

お目当ての物も…扱い終わってて…


ああ…1万だして…依頼かなぁ…ってあきらめかけてたときに…



あ!ガード下のパーツやさん!!

困った僕は…ガキの頃に連れて行ってもらってた…あの場所に!…



1坪くらいのお店に…おっちゃんが1人…


『あの〜』話しかけて…相談すると…


『これはさぁ〜!』なんて30分くらい時間取ってくれて…


色々説明してくれた…



助かるなぁ〜…


ネットじゃ…こんなんできないしな…


会話のなかで…色々ヒントもくれるしね…

おっちゃんのおかげで…色々勉強になったし…



こんな場所が…無くっていくんのかなぁ〜って…


なんとなく…さびしいぃ…です…




でも…メインパーツは売ってなくて…ネットで取り寄せなんですけどね…www



対面販売も…ネットも…いいところだけ…うまく…ね…ww



はやく…電気炉なおそぉ…
















2013/03/20

B'z

うるとらそー!!!ふぅぉい!!!



Facebookから見た方は2回目かよ…ですが…





ここ数日ガラスビーズ作りに冒頭…




普段はガラス管や無垢棒をあ〜でもない…こ〜でもないしてるんですが…






ガラス管からブロービーズもできないことないんですが…


まだ腕がないので…




ステンレス棒に巻き付けて作るやり方でつくります…




こんな感じ…


下地に模様をいれるので…


下地にクリアーのガラスを左右交互におきます…


その上にクリアーで覆います…


ぬくめます…


さめると完成…





先端の白い部分は…耐火粘土です…



この上にガラスを巻き取るのことで…ステンレス棒にガラスがくっつかず…

冷めて脆くなった耐火粘土ごとステンレス棒から外すと…穴ができます…


耐火粘土は…離型剤ともいい…使うガラスによって使い分けています…


右の離型剤はソフトガラス用…真ん中と左は耐熱用…




見た目は普段お見せしてるガラス棒にみえますが…

これは…モレッティー(エフェトレ)というイタリアのガラス…


僕が普段使うガラスは耐熱ガラス(ホウ珪酸ガラス)より柔らかかく…

膨張係数が………説明は長くなるので…省略しまーす…


原色系の発色が奇麗なガラスです…

モレッティビーズ

ボロビーズ




ステンレス棒から外したビーズには…耐火粘土がまた附着してるので…


リューターで全部奇麗にします…


この作業をおろそかにすると…耐火粘土がのこってたり…

磨いてる途中に割れたりするので…気をつかいます…





3月20日現在…約500ヶ…

1000ヶまでがんばる予定…



出来上がったビースは…ピアスや…ブレスレットになります







さぁ〜今回は久々に大量制作…

ブレスがいっぱい出来る予定…



ブレスは…16800円〜100000000円(どんなだろ…w)



いつもすぐになくなりますので…ご希望の方はおやめに…




2012/11/15

ぬおぉぉ…

さぁ…個展の作品作り大詰めです…




作ってきてると…だんだん大きな物が出来る様になります…

手が慣れてくると言いますか…


自分の“のびしろ”まだまだある事に気がつくこのごろなんですが…


以前はアクセサリー中心に…とんぼ玉やら…なんやら…


それはそれで学ぶ事も多く…


ですが…………あは…(色々あるわな…)





最近は…器物にどんはまり…


楽しいのなんの…


もともと学生の頃は吹き硝子でイタリアンをしてたり…



やっぱり…吹く事が好きです…




最近はインカルモ(技法の名前)


簡単に説明すると…

透明の管ガラスと色付きの管ガラスを合体させて行く技法…



これができるようになると…たのしぃ…♡




プロフィル管なんかもつかったり…

いや〜たのしい…

ほんと…たのしい…



すこし出来る様になったので…買ってみました…


これ!



三節混!!!!!(さんせつこん)


ちがった…色付き管ガラス…



これがですね…透明の管ガラスの3倍くらいのお値段…


失敗したときに泣いちゃうから…いままで手出せなかったけど…



管ガラスは…太さ…厚みが色々あるんですよ〜




今回…個展で…数店これを使ってみようかと…

高いから…まだ青1色ですが…(涙



頭の中には…もう設計図(デザイン)は出来てます…はやくつくりたい…



でもね…




ちょっと…腱鞘炎ぎみ…


最近LIVEもちかいし…ドラム叩いたり…

太い厚みの有る管ガラスいじってたりで…




いたいよ…(涙)




でも…みっちゃんがんばる!(笑)




今回の個展ではあまり…人に(web等でも)みせてないので…


普段のデパート仕事みたいな…量を(もちろん質もですが…)でなく…




“質”重視で…おみせできればと…


チャレンジです…




そんな…作品たち…来週金曜日から…です…


よかったら…



おこしくださいませ…


詳細は…




宜しくお願いします…



2012/11/08

準備…

11月に入り…寒くなってきましたね…


作品作りも…作業場が50度ちかくまであがって夏場もすぎれば…


かいてきぃ〜……



な…はず…なんですが…換気で窓あいてので…すきま風が…


すきまというか…風が…



作業してないときは…さむいのなんの…



作業中は暑いから短パンTシャツ…



季節感のない格好なんで…






いまは…個展前で…せっせと作っているんですが…



作品作るのにはまず様々な下準備があります…



花器とかなら…




管硝子をひっぱって…“ポイント”をつくります…



ある程度…これ作るからこれくらいの“ポイント”を……かんがえて…作ります…



これが…わりと好きな作業だったりします…




実際は作り始めると…思い描いたようにはなかなかいかないので…


下準備の妄想劇場がたのしい…(笑



この下準備を半日くらいかけて…4、5日作業できるくらいつくります…


これは人それぞれなのかもしれませんが…


おなじ作業をしたほうが…効率もいいし…腕も覚えるし…


意識して…同じ様に出来る様に…


いい勉強になります…


下準備おこたってはいけません!!!!

ちゃんと…たのしみ…学びを見いだしながらね…しましょうね…















そうそう…



ライブも近いし…バンドも練習がんばってます…





今回は…ロックです!!しみったれた曲はいっさいなし!!!



ろけんろぉ〜だぁ〜ぜ〜(笑

詳細は右上のバナーから!!!












2012/07/18

テンションあがるとき

.




.
梅雨あけましたね…



夏本番ですよ…




夏本番と言えば…ガラス…




ガラスは涼しそうでね〜




確かに…見てるぶんにはね…





作るとなると…夏は地獄になりますよ…(笑)





でも…お仕事もあるので…つくらなきゃね…





久々に材料沢山かいました…



かなりテンション上がる!!!



今回は…borostickとダイクロを多めに…



毎回の事ながら…材料がくると…テンションあがる…



各メーカーの色ガラスを全色ほしいけど…ね…



貧乏作家さんだから…(笑)





色ガラスがきたらまず…すること…

品番のシールをはること…



これをやらないと…どれが何色かわからなくなるし…



在庫管理をかねて…





まぁ〜時間かかる…




けど…たのしい…





さぁ〜この色を使って…何つくろ…





たのしみです…







2012/04/21

むかしから…

.




.

昔からなんですがね…



ここぞ!って言うとときに…よく緊張します…



緊張しぃ…なんです…




再来月ライブがあるんです…


めちゃくちゃ緊張するんだろうな…




前回のライブは1年前…



今ドラムをやってるので…音的に…一番めだつでしょ…




失敗ができない…



うん…ものすごく失敗しまくりでしたけどね…




久々…あ〜はやく…この45分おわれ!!


なんておもったよね…




楽しいんだけど…緊張しぃ…だから…





再来月のライブ…緊張しないで…いたいなぁ…





でね…


今日久々に緊張…



可愛い子ちゃんと…おデート…



で…はなく…



家で引きこもり…


来週催事で1週間また…外仕事…



一生懸命に引きこもりで制作…





こんなんとか…


こんなんとか…


白いバラとか…



なんか点うってみたりとか…


これ作ってるときに…緊張…


なんか奇麗にできたので…


慎重になってたら…急に緊張までしてきて…



ひさびさに…制作中冷めて…われた…



あぁ…



ショック…


またつくろ…



もっと点の数増やしてみようかな…




そだ…前の…のせてなかったですよね…


ダイクロ…









もう…目と肩が…



催事まであとちょい…



おわったら…マッサージいきたい…






.




.










2012/03/21

無ければ…つくるのみ…

.




.
先日…色ガラスを注文しました…



最近…各社とも色数がすこし…かわってきたので…



カラーチャートと在庫をにらめっこ…



なぜか在庫3本ある色とか…


しかもあまり使わなそうな色…(汗)



“アルケミ”と“ノース”はカラーチャートがあるのだが…



TAGとMomkaとCBSとボロスティックは出てるのだろうか…?




見た事ないしな…



あるんだったらほしいな…



けど…



ないなら…




つくればいいか!





こんな感じです…


まだ…ボロスティックできてませんが…



けっっっっっこう大変…(笑)



でも…自前でつくると…色もおぼえるので…良い勉強になります…








アルケミもノースも…カラーチャート…最新です…



これで…色ダブルこともなくなるかな…

2011/09/19

ちょいちょい…




.

良いのが出来た…ただ今電気炉で除霊中…



??


字が…(笑)


先日も新しい生徒さんが笑っていましたね…


なんで除冷っていうんだろ…


英語ではannealing(アニーリング)


熱を取り除くんじゃないのかな…



専門的にはまったくしらないからなぁ…


お勉強しなきゃ…



知りたい事がいっぱい…






2011/08/15

あぁ〜あ…

.



.
短くても…薄い内容でも…


書き続けてみようと思ってます…



毎日ブログに書く“ネタ”がないかと…

考えると出てこないけど…


“ネタ”は突然やってくる…




あぁ〜あ…


焼けちゃった…


わりとお気に入りのTシャツだったんだけどなぁ…

しかも…頂き物のTシャツなのに…



しょんぼりです…


しかし…毎日Tシャツ2枚着替えるくらいの汗…


はやく涼しくなぁぁ〜れ…
.



.

2011/08/14

きたねぇ…

.



.
作業台がきたない…


教室があるときは片付けしてるんだけど…


しばらくないから…




作業台がきたないのだめなのよね…



作業してるからしょうがないんだけどね…



もっと広い作業場がいいな…


広いと片付けも大変になるのかな…



これくらいでちょうどいいのかな…




さぁ…今日も暑い、熱い1日になりそうです…

.



.

2011/08/10

赤々

.



.
つい最近まで今年は冷夏かなぁ…なんてね…


うそでしたね…


やっぱりでしたね…



猛暑日…



今日もすごいのかしら…



そんな中でも…作らないとね…



今お香立てをつくっているので…


電気炉で除令しないと…


煙の出る所からヒビがてで商品にならないの…



作業場せまいため…電気炉はすぐ50cmくらいしか離れてない…


すぐそこに…590℃の電気炉…

目の前は約2000℃のバーナー…

作業場のすぐ上は屋根なので…太陽の熱が…



もうね…やばいです…(笑)


熱中症にならないように…しないと…



電気炉つけてないと…いくぶんか楽なんだけどなぁ…


そうもいかんしなぁ…



赤々なってま…す…



今日もがんばりましょうかね…

.



.

2011/08/08

あれもこれも…

.



.

オンラインショップを早く開店させたくて…



作った商品の撮影をしています…



写真とか…すげ〜むずかしいですね…



ガラスは球体とか半円とかなので…


ライトの写り込みとか


おもうように撮れない…



ガラスも上手になりたいし…写真もPCもトークも…



これから…ネットショップの様々な設定もせなあかんし…




コピーロボットほしい…



.



.








2011/07/30

今年は…

.



.
もうすぐ8月…今年は去年ほどあつくないですね…



いやいや…これから?



う〜ん…暑くて、熱くて、変なテンションになるのも好きなんですけどね…




涼しい?ので…今年はいろんな技法といいますか…


いままでした事のない事色々してみようかと…


チャレンジャーな夏2011!!


というこで…


プロファイル管を使って…お香立て…

とかぁ…



パウダーを使って着色して…インカルモ…

とかぁ…



このへんの作業は正直初めてだし…

人から習うとかしたことないので…


四苦八苦…



けど…



たのしい…



めちゃ難しい推理ゲームしてる感覚…


謎が解けた時…


ガラスも溶けます…



なんかうまい事いってみましたが…




 今度たまにはガラス以外のことも…書いてみましょうかね…




.